from __future__ import katryo

カリフォルニア州マウンテンビュー在住のソフトウェアエンジニアがいろいろ書きます。

TOEFL 100点を取る Listening 学習

TOEFLのListeningは難しい。僕は2016年3月に受けたTOEFLでListening 26点を取ったが、その後は5月に23点、7月に21点、と点数が下降していった。運良く2016年10月で27点を取れ、そのスコアでアメリカ大学院への申込みを行うことができたが、そのときまで、Listeningに関してはまったく心穏やかではいられなかった。

Listeningはとにかく点数が安定しない。何度練習しても点数が伸びないときがある。英語を聞く能力は高まったはずなのに、不正解を選んでしまう。試験後に「満点を取れたのでは?」と思ったときは点が低く、「今回はいまいちだった」と感じたときは高得点になる。

TOEFL Listeningを続けて痛感したことなのだが、英語学習者は「だいたいわかる」まではすぐに到達できる。しかし問題を全問正解できるレベルまで理解するのは正直かなり難しい。

といっても、安定してListeningで高得点を取れないとTOEFL 100点は到達困難だ。本記事では、自分が行って効果があったと感じる練習方法を書くことにする。

演習問題集

本番形式に近い練習を重ねるのには、 Mastering Skills for the TOEFL iBT Second Edition Listening Book という本がよかった。 TOEFL 本番と同じレベルの問題がとにかく大量に入っている。

TOEFLの演習問題集は、難しすぎたり、問題の傾向が本番と異なっていたりするものが多い。しかしそのなかで、この本の問題はTOEFL本番からコピーしてきたのではと思ってしまうほど本番とよく似ている。TOEFL Listeningの対策をしたいなら、この本で練習するのがよいだろう。

また、TOEFL公式ガイドブックと公式過去問 vol 1, 2 も演習問題として優れている。TOEFL受験前にはこれらの本に載った問題をすべて解いておくといい。

単語

ほかのセクションに関する記事でも書いたが、単語に関してはiKnow! で覚えるといい。TOEFL向きコースが充実している。

英語を聞く手段

イヤホンを購入して、手の空いた時間に、解き終わったTOEFL Listeningの演習問題の音声を繰り返し聞き続けるといい。僕はバスや電車で通勤していたため、ノイズに邪魔されないように SonyノイズキャンセリングイヤホンMDR-NWBT20Nを使っていた。

聞き慣れてからは、 Audipo https://itunes.apple.com/jp/app/audipo-%E5%80%8D%E9%80%9F%E5%86%8D%E7%94%9F-%E8%80%B3%E3%82%B3%E3%83%94-%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AB/id607971056?mt=8 で再生速度を上げて聞いたりもした。

さらに、 防水スピーカーのSRS-X1を買って、入浴や歯磨きなどの耳があく活動中はずっと聞き続けた。

こういった工夫で空き時間を利用するだけで、一日一時間は英語を聞く時間を確保できた。あとは、職場でも昼休みにTOEFL Listeningの問題を解いたりしていた。

Podcast

TOEFL の Listening 演習問題をすべて聞き尽くしてしまったあとは、Podcastがよい教材になった。

たいていのネイティブスピーカー向けのPodcastTOEFL Listening問題よりも数段難しく、適した難易度のPodcastは意外と探しにくい。自分は以下の条件でPodcastを探した。

  • スクリプトが確認できること
  • 1セッションが最大10分程度なこと

最終的に、 60-Second Science https://www.scientificamerican.com/podcast/60-second-science/ を聞くことにした。このプログラムは1セッションがほぼ60秒間しかなく、トピックがTOEFLに出題される問題に近い。Webページにスクリプトが公開されているため、聞き取れなかった部分を文字で確認もできる。

ただし60-Second ScienceはTOEFL Listeningより理解するのが難しい。高度な単語や小粋な表現が飛び出すことが多い。僕(とおそらくほとんどの人)は長い英語を聞いているとき、それまでの内容からあとの展開を予想しているのだが、60-Second ScienceはTOEFLよりも展開が予想しにくいと感じる。

なお、TOEFLの目標点数を超えたあとも、Listening能力を高めるためにPodcastは聞き続けている。最近聞いているのは、

あたりだ。

Listening 問題の解き方

色々試したが、「メモを取るつもりで聞きながら、メモは取らない」戦略が最も効果的だった。問題の音声を聞きながら、鉛筆を手に持って、メモ用紙に先端を押し当てて、重要な語を聞き漏らさないよう耳を傾ける。そうしながらも、重要そうな語を聞き取ったときにメモは取らないようにする。

この手法を採用することで、聞き漏らさない集中を保ちながら、メモを取る際に書き取りに注意が向いてしまって聞き取りがおろそかになるという罠を回避できた。